英語に対する学生時代のパターンを止める

一般的に英語は中学校(最近は幼稚園や小学校からですかね)の授業で始めますよね。中学生になる頃には、既に日本語がほぼ完成しています。日本の教育システムがそうなっていますが、学習指導要領に従い、教科書を使って英語を覚えていくことになります。

 

もちろん、日本語が身に付いている以上、いきなり英語のみで授業を始めるのは難しいでしょう。なので、日本語を使っての解説になるのは学習方法としては理に適っている方法だと僕は考えます。しかし、学校には学習指導要領に従ったカリキュラムがあり、ある意味やらなきゃならないノルマがあります。そして、授業展開は文法の解説でとても論理的な方法で授業は進んでいきます。

 

そして、生徒はテストで評価されます。そのため、英語も教科の一つとなり、他の教科と同じく、文法や単語の暗記から始まり、「よい点を取らなければならない」という想いが先行しがちになります。英語はコミュニケーションのツールであるのですが、そのポイントから外れ、「正しくなければならない」という生きるための戦略になってしまうんです。

 

学生時代に、このような想いが強い場合、大人になって英語を再び始めようと思っても、「正しくやらなきゃならない」という想いが表れ、勉強しても英会話スクールに通ってもなかなか使えるまでに至らないことがよく起こります。この正しくある必要性をリリースすることで、自分の意図にあった英語の力を身につけ、自由自在に活用できるようになります。

Follow me!

Scroll to top
PAGE TOP
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook